2010年10月30日
ローズです。マリーです。ローズマリーです!!
新しい仲間が増えました。
ローズです。マリーです。 ローズマリーです!!

はいっ どうも~。。。
それと
モリノハタケも進化してきたぜよ!
夢を乗せて走る車道~♪

希望の轍 完成!
もじょか堂 http://www.mojoca.net
タグ :水俣
2010年10月29日
おろろんこで販売させていただきます
★ お知らせ ★
通称「水俣の109」と言われる(勝手に言ってる)エムズシティの地下1F
地元農水産物を販売している『おろろんこ』さんにて
もじょか堂の有精卵を販売することになりました!!
今後は卵以外にも『モリノハタケ』で作ってる野菜、ハーブも出していく予定です。
無農薬、無化学肥料栽培で、もじゃか堂の鶏糞発酵堆肥を使ったものですので、
安心して食べていただけます。
どうぞご利用ください!

2010年10月27日
「ニワトリは裸足で風邪ひかぬ」
10日間ぶりに更新します(汗)
昨日から全国各地、急に冷えてきましたね。
季節の変わり目でもあるので、みなさん風邪を引かぬようご用心ください。
この時期は特に完全栄養食品である『卵』を摂られたほうがよろしいです。
そしてせっかく摂られるなら良い卵、安心できる卵をおすすめします。
→ http://www.mojoca.net/egg/
予防医学についての対談で菊池養生園の竹熊先生が、おもしろいことを言ってたので、引用します。
_______________________________________________________________________________
「ニワトリは裸足で風邪ひかぬ」という言葉があるように、
土の上で飼っているニワトリは風邪をひきませんね。
ニワトリは夜になると鳥目のため、どこにエサがあるかわからないので
夜食をとらないのがふつうです。
暗くなると木の上にとまって早く寝て、朝になると「コケコッコー」と鳴いて早起きする。
人間が夜遅くまで飲んで食べてという生活を送っていれば、
病気にならないほうがおかしいといえますね。
(途中略)
ところがニワトリも「バタリー飼い(ケージ飼い」)」といって、
ケージの中に押し込めて、卵をたくさん産ませるために
夜10時ごろまで電気をつけて無理やり食べさせている。
こんな飼い方をすれば、ニワトリだって当然おかしくなります。
土から離れ、自然の摂理に反して生活を続けていると、自ずと体は弱くなるんです。
人間だって子供は放し飼いの方が元気です。
裸足で野原をどんどん駆け回らせ、
過保護に管理し過ぎない方がよいと思いますね。
_________________________________________________________________________

この卵は自然の摂理に沿った生活をしている鶏の卵です→ もじょか堂の有精卵〈http://www.mojoca.net〉
昨日から全国各地、急に冷えてきましたね。
季節の変わり目でもあるので、みなさん風邪を引かぬようご用心ください。
この時期は特に完全栄養食品である『卵』を摂られたほうがよろしいです。
そしてせっかく摂られるなら良い卵、安心できる卵をおすすめします。
→ http://www.mojoca.net/egg/
予防医学についての対談で菊池養生園の竹熊先生が、おもしろいことを言ってたので、引用します。
_______________________________________________________________________________
「ニワトリは裸足で風邪ひかぬ」という言葉があるように、
土の上で飼っているニワトリは風邪をひきませんね。
ニワトリは夜になると鳥目のため、どこにエサがあるかわからないので
夜食をとらないのがふつうです。
暗くなると木の上にとまって早く寝て、朝になると「コケコッコー」と鳴いて早起きする。
人間が夜遅くまで飲んで食べてという生活を送っていれば、
病気にならないほうがおかしいといえますね。
(途中略)
ところがニワトリも「バタリー飼い(ケージ飼い」)」といって、
ケージの中に押し込めて、卵をたくさん産ませるために
夜10時ごろまで電気をつけて無理やり食べさせている。
こんな飼い方をすれば、ニワトリだって当然おかしくなります。
土から離れ、自然の摂理に反して生活を続けていると、自ずと体は弱くなるんです。
人間だって子供は放し飼いの方が元気です。
裸足で野原をどんどん駆け回らせ、
過保護に管理し過ぎない方がよいと思いますね。
_________________________________________________________________________

この卵は自然の摂理に沿った生活をしている鶏の卵です→ もじょか堂の有精卵〈http://www.mojoca.net〉
2010年10月18日
好きな食べ物ベスト5
めっきり秋らしく、ヒンヤリした空気が心地よいですね
秋刀魚もやっと食べれる価格になって嬉しいです!
今年の澤井の好きな食べ物ベスト5に、秋刀魚とししゃもが入ってます。
まぁ10年程、変わってませんけど。。。
・・・どうでもいいか(笑)

タグ :水俣
2010年10月15日
生物多様性 ソトコト
カメラ買ってから、更新多いね とよく言われるサワイです(汗)♪
まぁ 今だけかもしれませんが。。。
話は前回の続きです。
稲刈りをすると色んな生き物が田んぼの中から出てきます。

カエルや

イモリなど他にも、バッタにカマキリ、蝶やヒル、ヘビなども・・・
ほんとに様々な生き物が生息してるんだなーって思います。
田んぼがビオトープの役割を持ってるのも実感しますね。
そして近くにこういった実感の場があることを誇りに思います。

生物多様性といえば、今月号(11月号)のソトコトでは『水俣 美しいエコ旅。』
と題して水俣が特集されています!
ぜひぜひ 本屋にダッシュです。
もじょか堂 http://www.mojoca.net
まぁ 今だけかもしれませんが。。。
話は前回の続きです。
稲刈りをすると色んな生き物が田んぼの中から出てきます。
カエルや
イモリなど他にも、バッタにカマキリ、蝶やヒル、ヘビなども・・・
ほんとに様々な生き物が生息してるんだなーって思います。
田んぼがビオトープの役割を持ってるのも実感しますね。
そして近くにこういった実感の場があることを誇りに思います。
生物多様性といえば、今月号(11月号)のソトコトでは『水俣 美しいエコ旅。』
と題して水俣が特集されています!
ぜひぜひ 本屋にダッシュです。
もじょか堂 http://www.mojoca.net
タグ :水俣
2010年10月14日
お百姓さんが大事に育てたお米やもんね。
今日はもじょか堂のHPにも載ってる松本功さんとこの稲刈りをしてきましたよ♪
60代~20代まで総勢7名が集まりました!グッジョーブ!
でも昨日の雨で足元はグジョグジョ、泥に足をとられなかなか進みませんでしたが
午後にはお天道様も顔を出し、気分も爽快 スピードアッープ♪
結局、計5枚の棚田を収穫できました!
収穫といってもすぐに食べれるわけではなく、その前に掛け干しという作業があるんです。
こうやって10m近くある竹を切り出し、埋め込んだ支柱に掛けて稲用の物干し竿を作って、
皆で束ねられた稲を一つ一つ手作業で、掛けていくんです。
こうやって天日の恵みを受けた自然乾燥が、お米の美味しさをさらに引き立たせてくれます!
そして最後の大事な作業。
それは『落穂ひろい』です。
束から抜け落ちたものや、コンバインで刈り切れなかった稲穂も残らず拾います。
この作業の事を知ってから、お茶碗のお米一粒も残したらバチあたるって、本当に肌で感じました。
お百姓さんが大事に育てたお米やもんね。
食はいのち、ありがたくいただきませう。
タグ :水俣
2010年10月14日
みる きく 触る かぐ
水俣にグリーンスポーツみなまたというキャンプ場があります。
不知火海に臨む照葉樹の国有林内のキャンプ場です。
四季を通じて様々な野外活動をおこなうことができ、森と海のつながりが体感できます。
すごい いいとこなんです!
このグリーンスポーツの管理運営を行っている水俣自然学校さんで、色んな自然体験を通して
いのちの大切にする心を育もうと、ネイチャーゲームなど盛んに取り組んでおられます。
今週日曜日(10月17日)には『森で命を感じるネイチャーゲーム体験会』を行うそうです!!
まだ参加も間に合うそうなので、興味のある方は問い合わせてみてくださいね。

そして、12月にはこのネイチャーゲームを【モリノハタケ】でやろうと企画中ですよ!!
みる きく 触る かぐ
五感を研ぎ澄ませ、自然と真剣に向き合うことは子供達だけでなく、むしろ大人の方が必要なのかもしれませんね
また詳しい情報が決まり次第、お知らせさせていただきます♪
タグ :水俣
2010年10月13日
2010年10月12日
2010年10月10日
秋マルシェ無事終わりました!
本日、秋マルシェ大きなトラブルもなく無事に終了しました。
足を運んでくださった多くの皆様、惜しみない協力をしてくださった福田農場の皆様
本当にありがとうございました。
そして、あばぁこんねのみんなも本当にお疲れ様でした。

素晴らしい快晴に恵まれました!
お昼頃には夏かと思うほど気温も上がって、汗だくでした。。。

地元で音楽活動をしている『HOT CLUB』の演奏もあって、心地よい空気に包まれました!

他にも『柚子こしょう作り体験』や『コケ玉作り体験』、『焼き栗』『焼き芋』などなど
夏日の中、秋を感じてくれたことだと思います。(笑)
もじょか堂 http://www.mojoca.net
足を運んでくださった多くの皆様、惜しみない協力をしてくださった福田農場の皆様
本当にありがとうございました。
そして、あばぁこんねのみんなも本当にお疲れ様でした。
素晴らしい快晴に恵まれました!
お昼頃には夏かと思うほど気温も上がって、汗だくでした。。。
地元で音楽活動をしている『HOT CLUB』の演奏もあって、心地よい空気に包まれました!
他にも『柚子こしょう作り体験』や『コケ玉作り体験』、『焼き栗』『焼き芋』などなど
夏日の中、秋を感じてくれたことだと思います。(笑)
もじょか堂 http://www.mojoca.net
タグ :水俣
2010年10月08日
2010年10月06日
そこまで言うかっ!? えぇ言わせていただきます。

わぁあ 10/9 地元水俣が誇る【美人切り絵師 坂田恵美】が土曜日24:30~25:10に
KABでやってる5ch(ファイブチャンネル)に出るんだってー!
英太郎のサインほしぃー たのんます!
わぁあ 10/10 福田農場で【秋マルシェ in 福田農場 ~Prodeuce by あばぁこんね~】
水俣のイケメン若手農家が秋の味覚をプロデュースですってー!
当日は天野製茶園の特製チャイや福田農場の地ビール、ガイア水俣の甘夏チュロスが
ありますぞ!
もじょか堂も鶏おでんや鶏餃子、卵かけごはんの鶏三昧でいきますぞ!
また、青ゆずごしょう作り、ゆずポン酢作り、コケ玉作り、焼き栗、焼き芋、
焼き茸などの体験で秋を感じれる!
んー まさにグレードアップね!(大学時代 焚き火部の血が騒ぐぜ!)
わぁあ 10/11 中尾山公園のコスモス祭りが10:00~15:00までやるんだってー!
秋っだね~!
タグ :水俣
2010年10月02日
2010年10月01日
小さい秋、み~つけた!
10月ですね
秋ですねー
なんて言ってたら、森の畑でキノコ発見!!

『うわぁぁ~ キノコだ!
畑にキノコ生えた~
しかも いっぱいでてる~
なんか うまそ~
食べれんのかな~
鍋に入れたい~』
ということで、食べれるかどうか、詳しい方教えてください(願)
もし、食べれると言うのなら・・・
さわい たっべまーっす!!
おっと 忘れてましたっ
★ ★ ★ お知らせ ★ ★ ★ お知らせ ★ ★ ★
2010年10月10日 福田農場にて『秋まるしぇ』開催決定です!!
地元の若手農家が愛を込めて贈るファンタスッテックな秋まるしぇ
色んな体験、実演をしながらお客さんと交流したいなと思っています。
実りの秋を味わってください!
もじょか堂 http://www.mojoca.net
秋ですねー
なんて言ってたら、森の畑でキノコ発見!!

『うわぁぁ~ キノコだ!
畑にキノコ生えた~
しかも いっぱいでてる~
なんか うまそ~
食べれんのかな~
鍋に入れたい~』
ということで、食べれるかどうか、詳しい方教えてください(願)
もし、食べれると言うのなら・・・
さわい たっべまーっす!!
おっと 忘れてましたっ
★ ★ ★ お知らせ ★ ★ ★ お知らせ ★ ★ ★
2010年10月10日 福田農場にて『秋まるしぇ』開催決定です!!
地元の若手農家が愛を込めて贈るファンタスッテックな秋まるしぇ
色んな体験、実演をしながらお客さんと交流したいなと思っています。
実りの秋を味わってください!
もじょか堂 http://www.mojoca.net