スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年12月30日

2011年もお世話になりました


もじょか堂の澤井です。

今年一年、ご愛顧いただき誠にありがとうございました

振り返ってみると、2010年もまた色んなことがありました。

でもまだまだ、波乱万丈とまではいかないですね・・・

来年はもっともっとアグレッシブにいきたいと思います。

私の好きな絵本作家の荒井良二さんが、言ってました。

「頭で考えずにまず行動にうつす。批判や批評を受け取らずに前に進むことも大事。

 ただでさえ、今の社会は法やルールで縛られてるんだから。」

って本当そうだなと思います。

今年も色んな失敗や苦しみがたくさんあったけど、感傷にひたるでなく

ただただ、ひたすら前にすすもう。

少しずつ 少しずつ

そんな感じで

2011年も『もじょか堂』を宜しくお願いいたします。。






年末年始は特別パッケージにて、もじょか堂の販売をおこっております!
  


Posted by モジョカド at 10:00Comments(0)お知らせ

2010年12月29日

みどりをおたべ




久しぶりの晴れ間

天気予報はまた明日から3日間、雪マーク

今のうちに緑をお食べ


  


Posted by モジョカド at 16:10Comments(0)ニワトリ

2010年12月28日

これはすごい!新聞紙エコバッグの進化系!




今ではよく目にする新聞紙エコバッグですが

うちの事務員さん この年の瀬に今年のカレンダーでバッグ作っちゃった!

カレンダーの紙は厚くて丈夫だから、重ね貼りしなくても大丈夫。

しかもきれいな写真や絵のものが多いから、手作りとは思えない出来ばえです★

取っ手も工夫されてて、100円ショップに売ってある麻ヒモなどで三つ網のように

編みこんで作ってあります。

まぁ~さぁ~にぃ はいくおりてぃ

Greatです 






  


Posted by モジョカド at 08:26Comments(0)新聞紙バック

2010年12月28日

サンタさんの贈り物だったのね





おぉー! 鳥インフルの次はクリスマス寒波ですか・・・

まいったね でも冬なんだからね 仕方ないですよね雪は・・・はぁ↓




鶏の家はハウスで出来てるから、重みでつぶれやしないか心配だったけど

補強用の柱が効いてるみたい。よしよし



ん!? 良く考えてみると、この雪や雨で鳥インフルのウィルスも

拡がりにくいんじゃないか!?



んーなきにしもあらずだな

   いやあるな   

       いや!そうに違いない

やったー 雪バンザーイ!!!!!





  
タグ :水俣市


Posted by モジョカド at 08:24Comments(0)自然

2010年12月23日

鳥インフルエンザの件について




こんにちは サワイです。



ニュースでご存知かとは思いますが、おとなり鹿児島県出水市でナベヅルに

鳥インフルエンザの陽性反応が出ました。



もじょか堂では、今月頭から外での放し飼いはやめ、室内での自由飼育(平飼い)

を行っています。

また関係者以外の立ち入り禁止措置をとりました。

もじょか堂の鶏舎は、距離的には10km圏内に入ってないにしろ、

野鳥、渡り鳥の行動範囲ですから、どうなるかわかりません。

自然の中で育つ鶏の免疫力を信じるのみです。

しかし、ウィルスが卵や肉などに付着して、それを食した人間が

鳥インフルエンザウィルスに感染することはありませんので、ご心配なく。



ここ4~5年、毎年冬になると、どこかで発生する鳥インフルエンザ。

根本的な原因をわかってないにしろ、やはりどこかで環境のバランスが崩れてしまっていると思います。

そして、それはまぎれもなく人間の仕業でしょう。


  
タグ :水俣市


Posted by モジョカド at 17:30Comments(0)ニュース

2010年12月18日

ハイクオリティ パン屋



おはようございます

朝はコーヒーがかかせないサワイです。


おまけ袋に新しいスタンプ登場!



↑こちらです! もじょかでしょ(かわいいでしょの意)

安全ピンの中に数字があるだけなんですけど、味がありますね!

封筒の閉じた所にすると、いいですよね♪

実はこれ、熊本市にある かわいいパン屋「porco pan」さんで購入したものです。

おいしいパンはもちろんのこと、他にも雑貨やオリジナル商品などもあって

実におもしろい。 porco pan《http://porcopan.otemo-yan.net/e410162.html

しかもどれもご夫婦のセンスに感嘆する商品ばかりです。

ぜひ、一度行ってみてくださいな♪

あ ちなみに「porco」てイタリア語で“ブタ”の意味だそうです!ブヒー



  


Posted by モジョカド at 08:03Comments(0)グルメ

2010年12月16日

おいしいタマゴ



おいしいタマゴがあります。





自由に動き回れるよう広い場所で、育った鶏のタマゴです。

草をついばんだり、土をほじくってミミズをさがしたり

時には、カラダに土をかけて洗ったり、うとうとお昼寝をしたり

そんな環境で育った鶏のタマゴです。


自然で健康な鶏から、本物のタマゴは産まれます。


ここで一つ、タマゴの違いが分る方法を教えます。

割ったタマゴの内側を指でなぞり、肌にすりこんでみてください。

そして乾いたら、そこを嗅いでみて下さい。

市販のタマゴとの違いがわかると思います。

しかも肌がさらさらになりますよ。





たまごかけご飯、だし巻き卵、オムレツ、茶碗蒸し・・・

ぜひもじょか堂の卵でつくってみてください。

もじょか堂《http://www.mojoca.net/egg/


  
タグ :水俣たまご


Posted by モジョカド at 08:19Comments(0)たまご

2010年12月14日

北の国からのクルマ


こんにちは サワイです

風邪ひいてませんか?

明日から一段と寒くなるみたいですよ

焚き火したい病がでてきますよね


とはいえ、北の国に比べれば九州の冬なんぞ、春みたいなもんでしょうな

北の国か


北の国・か・・


北の国・・か・・ら・・・


いいっすよねー 暖炉の前でししゃも食べたいっ




↑“北の国から”で使用 虫みたい!

こんなクルマで農場かけまわりたいっ

  


Posted by モジョカド at 17:49Comments(0)おもしろい

2010年12月10日

無花果テキスタイル




無花果<イチジク>



不老長寿の果物だそうです。

造形がもじょかですね。

北欧系ですね

テキスタイルにこの形みた気がする




  


Posted by モジョカド at 17:32Comments(1)自然

2010年12月09日

フクロに入ってぶらさがりたいのは、自分だけじゃないって!



ラジオからクリスマスソングが流れ始めましたね

そのリズム聞くと、なんか急かされる気がします

師走なんですね・・・



今日、みのむしに出会いました。

かなり お久しぶりでございます。



因みにみのむしは英語で “bagworm”

明日は今日より冷えるみたい

あなたみたいに、フクロに入ってぶらさがりたいね



  


Posted by モジョカド at 17:33Comments(0)出会い

2010年12月07日

この餌箱にはまいったね!(笑)



おはようございます サワイです。

昼間はぽかぽか秋のように過ごしやすいですね。



今日は最近、見つけたおもしろいサイトをご紹介します。

コチラ↓↓↓

アイデア雑想ノート《http://0007654.blog11.fc2.com/blog-entry-80.html

この鶏の餌箱!! すっごいいい!

鶏さんも賢いんですね

たしかに飼い主の人、というか餌やる人の顔は覚えてますね

初顔にはあまり近寄らないんです。

でもこれって、横から顔入れた子が、挟まれたりしないのかな・・・

世界にはおもしろいことがたくさんや




  


Posted by モジョカド at 08:06Comments(0)おもしろい

2010年12月04日

クゥは興味深々!


餌入れ改良!バッチグゥ(古)

「なに これ?」(クゥ)




  
タグ :水俣


Posted by モジョカド at 15:20Comments(0)おもしろい

2010年12月03日

木漏れ日に映える花






  
タグ :水俣


Posted by モジョカド at 16:53Comments(0)自然

2010年12月02日

樋はしなるという事実



前回つくったこれ



鶏さん どうっすかね?

お 食べてる 食べてる

高さもちょうどいいみたい!

おいしい? おいしい?

あははは 元気だな 

お 乗っちゃう? 乗っちゃう?

樋の真ん中に進んで

しなる しなる

鶏 ぴょんと飛んで 

エッサ ボォッーん

ぷはぁっ

・・・・・・

しなっちゃいかんね

真ん中にも足 必要ばい・・・

  


Posted by モジョカド at 14:47Comments(0)ニワトリ