2010年02月22日
☆おしらせの訂正(汗)☆すいません☆
全国222万人の杉本さんファンのみなさまへ
杉本さん登場のNHK番組が違っておりました。
申し訳ありません。
正しくは下記の通りです。
☆ ☆ ☆ お知らせの訂正 ☆ ☆ ☆
《全国版》
2月23日(火) NHK放送「ゆうどきネットワーク」(17:00~18:00)
☆ ☆ ☆ お知らせの訂正 ☆ ☆ ☆
2010年02月19日
Ohhh! まわってるぅ~~!!!
VANCOUVER 盛り上がってますね!
見たことない競技もあったりして、こんな競技もあるんだ!?とびっくりしながら見てます。
さてさて 今日は堆肥の話です。
もともと 循環型の農業をやりたい!と気持ちから始まったもじょか堂の養鶏
地域の未利用資源をうまく利用し、鶏の餌とする
→鶏さんの鶏糞を肥料として使い、農作物を作る
→さらにできた農作物の利用できない部分を餌にまわす
といった環が、環境にも鶏にも人にもやさしいと考えています。
で、去年の暮れから畑で、この鶏糞の利用実験をおこなってるんです。
鶏たちの床には、落ち葉や稲ワラ、もみがらなど、地元で手に入る様々な有機物を入れてます。
さらに普段から笹の葉を与えてるので、糞の中には繊維質がいっぱい!
草食動物のような糞です。もちろん臭くありません
これは普通の鶏糞とは違うでしょ! しかも有機物と混ざって発酵されてます!
作ってるのは菜の花です。
種を蒔く時期が遅かったので、まだ花は咲いてませんが、
下の写真で、右が鶏糞使用、左が全くなにもやらない(奥は少し撒いてあります)

やっぱ違いますわぃ!!
これ もっと育ったら、ニワトリさんの餌にするんですー!
Ohhh! まわってるぅ~~!!!
2010年02月17日
鶏さんも春が待ち遠しそうです!
寒くなったり、暖かくなったりしながら、少しずつ春が近づいてきましたね
産卵率も上がってきましたよ
鶏さんも春が待ち遠しそうです!

「自然まるごと もじょか堂」 http://www.mojoca.net
2010年02月09日
うれしたのしおいしい出会い
「ティアさんで、もじょか堂の有精卵を食べたら非常においしかったので、
うちのお店でも使いたい」
と電話をいただきまして、行ってまいりました『京町とさか』さん!
店前の看板には
「先日、とてもおいしい卵に出会いました。来週生産者の方とお会いする予定。
早く皆様にご提供できたらいいです!」

と書かれていてっ!!
ワタクシ 感動でございます。。。うれしぃ。。。
お会いして話をすると
「素材へのこだわりとお客様へのおもてなし」を大事にする方だなーとすごく感じました。
もじょか堂の有精卵はプリンや温玉などにしてくれるそうです!

是非、行ってみてくださいな!
うちのお店でも使いたい」
と電話をいただきまして、行ってまいりました『京町とさか』さん!
店前の看板には
「先日、とてもおいしい卵に出会いました。来週生産者の方とお会いする予定。
早く皆様にご提供できたらいいです!」

と書かれていてっ!!
ワタクシ 感動でございます。。。うれしぃ。。。
お会いして話をすると
「素材へのこだわりとお客様へのおもてなし」を大事にする方だなーとすごく感じました。
もじょか堂の有精卵はプリンや温玉などにしてくれるそうです!

是非、行ってみてくださいな!
2010年02月05日
切り取ったカレンダーの使い道
YES!! 陽だまりバッグ
一番手前は1月のカレンダー使ったもの
カレンダーは厚くて丈夫だから、1枚ものでも大丈夫ですね。
初めて作る方にはオススメです。
手軽に作れてデザインもいけてる!しかもエコです!
ちなみに残りの2枚は新聞の広告欄です。
今はこんなポップなものまであるんですねー。

「自然まるごと もじょか堂」http://www.mojoca.net
一番手前は1月のカレンダー使ったもの
カレンダーは厚くて丈夫だから、1枚ものでも大丈夫ですね。
初めて作る方にはオススメです。
手軽に作れてデザインもいけてる!しかもエコです!
ちなみに残りの2枚は新聞の広告欄です。
今はこんなポップなものまであるんですねー。
「自然まるごと もじょか堂」http://www.mojoca.net