スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年03月18日

新モジョカーズ誕生!!


2010年3月16日火曜日

新しいモジョカーズ誕生!!



はぁ~ もじょかね~

ずっと見ててもあきませぬ

もじょか堂
http://www.mojoca.net
  

Posted by モジョカド at 18:00Comments(0)ニワトリ

2010年03月15日

ウグイス色はメジロ色!?


わたくし、間違えておりました。




この間、ミミズ先生に

「ブログ見たんだけど、桃の木にいたウグイスは何色だったの?」
(春 梅 桃 鶯)

と聞かれ、

「キレイなウグイス色でしたよ!!いや~あんな一度に見たのは初めてでした~」

な~んて自慢気に答えると

「それ メジロだよ。」

「ウグイスは人がいるところには滅多に姿を現さない、色ももっと地味なんだよ。」

「えぇーー ウグイス色はメジロ色なんですかぁー」

んー いやはや お恥ずかしい。

ってなことで、春 梅 桃 目白

字余りっーー




菜の花大きくなりましたよ!

自然まるごと もじょか堂
http://www.mojoca.net  


Posted by モジョカド at 17:59Comments(0)自然

2010年03月06日

桜舞い散る季節に・・・


★3月21日 春分の日 321ドンっ★

3月21日 福田農場さんでマルシェを行います!

このマルシェ、ただのマルシェじゃございません。ノン~ノン~ノン~

農産物の販売に留まらず、この水俣の地で、自分が作ってるもの、やってることへの熱い想いを

多くの方々に知っていただこうという趣旨で開催されます。

もちろん、もじょか堂も参加させていただきます!

ちなみに、今年の さくら開花予想日は 3月18日! 

てことは~♪

お花見できるよ!


ぜひ、春の行楽予定に入れてくださいませませ♪


開催日時、場所

平成22年3月21日(日)   福田農場アクセス

第1部 10:00~16:00 こだわりが詰まった農産物等、販売を主に開催

第2部 16:00~20:00 演奏やダンスなどステージパフォーマンスを開催





湯の児海岸で見つけた風見鶏(ナイスミスマッチ!)
  


Posted by モジョカド at 15:23Comments(2)お知らせ

2010年03月01日

春 梅 桃 鶯  


梅の花に続き、桃の花を発見!

見事です!

そして、写真では見えませんが、この桃の花には無数のウグイスが蜜を吸っていました。

あんなウグイスをいっぺんに見たのは、生まれて初めてです!

春ですなー




もじょか堂 http://www.mojoca.net

  
タグ :


Posted by モジョカド at 16:28Comments(2)自然

2010年02月22日

☆おしらせの訂正(汗)☆すいません☆



 全国222万人の杉本さんファンのみなさまへ

 杉本さん登場のNHK番組が違っておりました。

 申し訳ありません。

 正しくは下記の通りです。



 ☆ ☆ ☆ お知らせの訂正 ☆ ☆ ☆

 《全国版》

 2月23日(火) NHK放送「おはよう日本」(7:00~8:15)

  2月23日(火) NHK放送「ゆうどきネットワーク」(17:00~18:00)

 
 ☆ ☆ ☆ お知らせの訂正 ☆ ☆ ☆


  

Posted by モジョカド at 16:35Comments(0)お知らせ

2010年02月19日

Ohhh! まわってるぅ~~!!!



VANCOUVER 盛り上がってますね!

見たことない競技もあったりして、こんな競技もあるんだ!?とびっくりしながら見てます。


さてさて 今日は堆肥の話です。

もともと 循環型の農業をやりたい!と気持ちから始まったもじょか堂の養鶏

地域の未利用資源をうまく利用し、鶏の餌とする

→鶏さんの鶏糞を肥料として使い、農作物を作る

→さらにできた農作物の利用できない部分を餌にまわす

といった環が、環境にも鶏にも人にもやさしいと考えています。


で、去年の暮れから畑で、この鶏糞の利用実験をおこなってるんです。

鶏たちの床には、落ち葉や稲ワラ、もみがらなど、地元で手に入る様々な有機物を入れてます。

さらに普段から笹の葉を与えてるので、糞の中には繊維質がいっぱい!

草食動物のような糞です。もちろん臭くありません

これは普通の鶏糞とは違うでしょ! しかも有機物と混ざって発酵されてます!

作ってるのは菜の花です。 

種を蒔く時期が遅かったので、まだ花は咲いてませんが、

下の写真で、右が鶏糞使用、左が全くなにもやらない(奥は少し撒いてあります) 




やっぱ違いますわぃ!!

これ もっと育ったら、ニワトリさんの餌にするんですー!

Ohhh! まわってるぅ~~!!!
  
タグ :草食堆肥


Posted by モジョカド at 08:41Comments(0)ニワトリ

2010年02月17日

鶏さんも春が待ち遠しそうです!




寒くなったり、暖かくなったりしながら、少しずつ春が近づいてきましたね

産卵率も上がってきましたよ

鶏さんも春が待ち遠しそうです!





「自然まるごと もじょか堂」 http://www.mojoca.net


  

Posted by モジョカド at 11:39Comments(0)ニワトリ

2010年02月09日

うれしたのしおいしい出会い

「ティアさんで、もじょか堂の有精卵を食べたら非常においしかったので、
 うちのお店でも使いたい」

と電話をいただきまして、行ってまいりました『京町とさか』さん!

店前の看板には

「先日、とてもおいしい卵に出会いました。来週生産者の方とお会いする予定。
 早く皆様にご提供できたらいいです!」


と書かれていてっ!!

ワタクシ 感動でございます。。。うれしぃ。。。

お会いして話をすると

「素材へのこだわりとお客様へのおもてなし」を大事にする方だなーとすごく感じました。

もじょか堂の有精卵はプリンや温玉などにしてくれるそうです!



是非、行ってみてくださいな!
  


Posted by モジョカド at 07:47Comments(1)グルメ

2010年02月05日

切り取ったカレンダーの使い道

YES!! 陽だまりバッグ


一番手前は1月のカレンダー使ったもの

カレンダーは厚くて丈夫だから、1枚ものでも大丈夫ですね。

初めて作る方にはオススメです。

手軽に作れてデザインもいけてる!しかもエコです!

ちなみに残りの2枚は新聞の広告欄です。

今はこんなポップなものまであるんですねー。




「自然まるごと もじょか堂」http://www.mojoca.net


  


Posted by モジョカド at 16:30Comments(2)新聞紙バック

2010年01月27日

今見上げることができる空




26日夕方6時12分 空が薄暗く日が沈み、そろそろ夜が始まろうとする頃

普段見る星よりも大きな明かりが、西から南へすごいスピードで動いてる!


実はこれ、『宇宙ステーション きぼう』なんです。

残念ながら写真は撮れませんでしたが、すごいきれいで神秘的な感じもしました。

あの中に人間がいるんですよね!? 野口さん!?

アンビリーバボーの一言に尽きるんですが、宇宙というものを少し身近に感じられる体験でした。



もしかしたらそう遠くない未来、今見上げることができる空にはたくさんの宇宙ステーションがあって

「地球に一度でいいから行ってみたいな」という世界があるかもしれませんね。





もじょか堂 http://www.mojoca.net  


Posted by モジョカド at 08:28Comments(0)おもしろい

2010年01月14日

なにかをついばんでる様子が好きです




ぱらぱらと落ちてきた雪に、光に反射してキラキラ光る

九州ではかなり珍しい素敵な光景が見られました。

雪国ではこんな光景も普通なんですかね?(羨)

サワイです。




今日は青空もみられ、気分爽快!

コッコたちも一所懸命、土をほじくって何かをついばんでます。

自分はそれを見るのが好きなんですよねー。

なに食べてんの? なんか見つかった?

って聞いてます!(笑)



寒さに負けず、みんな無事でございますよ!

産卵率は少し落ちるけど、こんなときの卵はとびきりおいしいのです!


もじょか堂 http://www.mojoca.net



  


Posted by モジョカド at 16:28Comments(0)ニワトリ

2010年01月13日

“やっぱり地球が好きだから”


本日、大雪デゴザイマス

アシモトニオキヲツケクダサイ


先日、ブログにも載せたほっとはうすさんのポップが完成しました。




この文章にもあるように『陽だまりバッグ』と名づけました。

それは写真を撮ってて感じたこと

彼らの笑顔とやさしさにみちあふれたその空間は、まさに『陽だまり』のようなポカポカ温度であり

そんな“ぬくもり”をこのバッグを通して、ココロに感じて欲しい。

そんな想いを込めて、この『陽だまりバッグ』が広がっていけばいいなと思っています。



それで早速、ティアさんに持って行きました。



こんな感じです!

ティアさんに行かれる時は、是非【もじょか堂の有精卵】と【陽だまりバッグ】をお求めください。

生卵だけでなく、ゆで卵、温泉卵もありますよ!


もじょか堂  http://www.mojoca.net



  


Posted by モジョカド at 08:39Comments(0)新聞紙バック

2010年01月12日

美しく映える景色



昨日は一日中、空が暗くどんよりしてました。


でもそんな天候だからこそ、美しく映える景色もあります。





動脈の幹、毛細血管のような枝が灰色の空に広がる。



もじょか堂 http://www,mojoca.net  

Posted by モジョカド at 07:56Comments(0)自然

2010年01月09日

想いをつなぐ橋渡しをやりたい!


2010年、最初の7日間が過ぎました。。。。

みなさんいかがお過ごしでしょうか? サワイです。




今日は、胎児性・小児性水俣病患者等や障がいを持つ人の働く場「ほっとはうす」さんへお邪魔してきました。

以前ここのスタッフの方に、新聞エコバッグを教えてあげたのですが

今では、下の写真のような台紙を作って、障害を持つ方まで上手に作れるようになりました!!(感動)




ほんと素晴らしい出来で、品質的にもぜんぜん問題ありません!

一人ひとり、役割分担があって、

取っ手を作る人、袋状に折る人、補強用の紙を折る人と

皆さんホント真剣に取り組んでおられます。

一つ一つ丁寧に、環境への想いがこめられてるんですよね!!

この想いに賛同してくれたのが、熊本市にある自然食レストラン「ティア」の元岡会長さん。

お店に「もじょか堂の有精卵」と新聞エコバッグを大々的にディスプレイしてくれてます!

もっともっとみなさんに、この想いを伝えたいっ!!

ってことで、ポップ作成用に写真撮影をしてまいりました。。

もうバシャバシャと300枚ほど(汗) 

プロじゃないからね。。。 見れるのは数枚。。。

でも最後には皆さん いい笑顔してくれました!!



いいのが出来るようにがんばりますっ!

  


Posted by モジョカド at 07:40Comments(0)新聞紙バック

2010年01月05日

★あけましておめでとうございます★



新年あけましておめでとうございます!!

昨年より【もじょか堂】のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2010年、もじょか堂はもっともっと元気に、もっともっと楽しくガンバっていきます!


株価が昨年来連日高値を更新したというニュースがあります。

政治家がこの経済をどうにか立て直そうと、

企業がこの不況をどうにか乗り越えようと、

必死にがんばっています。


もちろん経済も大事です。

でも今の人間のライフスタイルを見直す事も、同じくらい大事だと私は思っています。

“日本のもったいないをなくすこと” 

それが持続可能な社会づくりのきっかけになります。

そして、それには「原点回帰」というキーワードが不可欠です。

「昔へ目を向け、今の時代と融合させたものを創造する。」

そんな意識を持って【もじょか堂】は自然と共生していきたいと考えています。





2010年も【もじょか堂】をどうぞ宜しくお願い致します。

もじょか堂 http://www.mojoca.net  


Posted by モジョカド at 18:53Comments(0)お知らせ

2009年12月24日

よぉく見ると、ジブリな感じ



石垣にびっしりと生えてるコケ

よぉく見ると、ジブリな感じ

今まで見過ごしていた身近なものも、

フォーカスすると、新たな気づきがあるかもしれませんね。



Merry Christmas★
  


Posted by モジョカド at 08:04Comments(1)自然

2009年12月21日

亀嶺高原は白銀の世界です!



我が養鶏場は山の上なり


市街地に比べ、気温も5度ほど低いんです。

市街地では雪なんて積もってるとこないのに、5度違うだけで、積雪20センチ!!

やるね! さすが 高原ばい!

今日は、晴れ渡る青い空に、真っ白な雪がすんごくきれいで、なんか気分がワクワクしちゃいます。

息してるだけで、肺の中が浄化されそうや~

気持ちもキュッとなって、漬物みたいに引き締まりますな~

でも、うちの養鶏場、屋根がビニールなんで雪の重みで、かーなりやばい(汗)

ってか ところどころすでに破けてるところも(泣)

このまま 放っておいたら、屋根が抜けるな・・・

よしっ 雪かきじゃ!!

ってことでアメリカンレイキで届くとこまで、よいしょ、よいしょ

屋根の雪が日光も遮ってたから、これで少しは明るくなったっしょ。

予報では寒波の影響は今夜が山だそうです。(喜)



もじょか堂 http://www.mojoca.net  


Posted by モジョカド at 18:40Comments(0)自然

2009年12月19日

赤く透き通る歯


 柘榴


【お釈迦様が、子供を食う鬼神「可梨帝母」に柘榴の実を与え、人肉を食べないように約束させた。

 以後、可梨帝母は 鬼子母神として子育ての神になった。】

ウィキペディア調べ

んー でも一粒一粒よく見ると、きれい

赤く透き通ってる歯みたいですね

なんでも、果実のしぼり汁で磨くと湯気でも鏡が曇らないといわれ、風呂の鏡を磨くために用いたそうです。

んー 誰が気づいたのやら

昔の人はすごかねぇー



もじょか堂 http://www.mojoca.net

  


Posted by モジョカド at 15:29Comments(0)自然

2009年12月18日

雪卵  ←雪印じゃないよ(笑)



・・・今年って暖冬じゃなかったの!?

寒波で、ニワトリさん達のいる亀嶺高原は雪が降っておりましてっ!

最初は綺麗だな~なんて余裕かましてたんですが・・・(この写真を撮ってるときはね~)

時と共に激しさを増しっ!! 道路にまで雪が積もる始末っ!!

九州育ちのワタシには、こんな事態慣れてないもんで(汗)

・・・なのにニワトリさん 羽毛持ってるから超余裕顔(驚)

でも、さすがに今日は卵が少なめ(笑)

よかよか 無事でいてくれれば(ヨシヨシ)


下山するときには、時速5kmの超すろ~~どらいぶで帰ってきました(イェイ)

  


Posted by モジョカド at 18:14Comments(0)自然

2009年12月15日

なにか おいしいもの見つかった?



冬の山には落ち葉がいっぱい

たくさん集めて鶏さんにもおすそ分け



ツンツン ゴソゴソ

鶏さんが土をほじくり、ついばんでる姿はいとしいね

なにか おいしいもの見つかった?





もじょか堂 http://www.mojoca.net  
タグ :水俣熊本


Posted by モジョカド at 11:00Comments(0)ニワトリ