2009年12月01日
町の小さな牛乳屋さん♪
今年最後のカレンダーめくりましたか?
師走です 澤井です
今日は水俣エコ牛乳を生産する湯野牧場さんのところへお邪魔してきました。
国道3号線から入り、急な坂道を登ることおよそ5分、
そこはもう、不知火海とみかん畑が一望できる絶景ポイントです!
(写真とればよかった・・・)
湯野牧場さんは、そんな素晴らしい環境の中にあります。
ここ ぜっんぜん匂いしません。(驚)

ほら、牛さんも幸せそう!
湯野さんはどこよりも新鮮で安心して飲める牛乳をと、
毎日宅配をしながら、夫婦2人でがんばっています。
飼料も発酵自家配合、しかも低温殺菌、ノンホモジナイズドという少し聞きなれない言葉ですよね。
市販のものは、脂肪のつぶを高温、高圧で壊して、生乳の成分を均一にしてあるのに比べ、
搾ったままの美味しさを保つために、ノンホモはそれを行わず、低温で長く殺菌するため、
手間はかかりますが、牛乳本来の味を大切にする製法です。
・・・だそうです!
だから、クリーミィなのに後味さらり、上部に生クリームが浮いてきます。
んー 素晴らしい素材。。。
なにか、もじょか堂の有精卵と一緒に新しい加工できまいか・・・
と模索する澤井でした。
もじょか堂 http://www.mojoca.net
師走です 澤井です
今日は水俣エコ牛乳を生産する湯野牧場さんのところへお邪魔してきました。
国道3号線から入り、急な坂道を登ることおよそ5分、
そこはもう、不知火海とみかん畑が一望できる絶景ポイントです!
(写真とればよかった・・・)
湯野牧場さんは、そんな素晴らしい環境の中にあります。
ここ ぜっんぜん匂いしません。(驚)

ほら、牛さんも幸せそう!
湯野さんはどこよりも新鮮で安心して飲める牛乳をと、
毎日宅配をしながら、夫婦2人でがんばっています。
飼料も発酵自家配合、しかも低温殺菌、ノンホモジナイズドという少し聞きなれない言葉ですよね。
市販のものは、脂肪のつぶを高温、高圧で壊して、生乳の成分を均一にしてあるのに比べ、
搾ったままの美味しさを保つために、ノンホモはそれを行わず、低温で長く殺菌するため、
手間はかかりますが、牛乳本来の味を大切にする製法です。
・・・だそうです!
だから、クリーミィなのに後味さらり、上部に生クリームが浮いてきます。
んー 素晴らしい素材。。。
なにか、もじょか堂の有精卵と一緒に新しい加工できまいか・・・
と模索する澤井でした。
もじょか堂 http://www.mojoca.net