スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年02月19日

Ohhh! まわってるぅ~~!!!



VANCOUVER 盛り上がってますね!

見たことない競技もあったりして、こんな競技もあるんだ!?とびっくりしながら見てます。


さてさて 今日は堆肥の話です。

もともと 循環型の農業をやりたい!と気持ちから始まったもじょか堂の養鶏

地域の未利用資源をうまく利用し、鶏の餌とする

→鶏さんの鶏糞を肥料として使い、農作物を作る

→さらにできた農作物の利用できない部分を餌にまわす

といった環が、環境にも鶏にも人にもやさしいと考えています。


で、去年の暮れから畑で、この鶏糞の利用実験をおこなってるんです。

鶏たちの床には、落ち葉や稲ワラ、もみがらなど、地元で手に入る様々な有機物を入れてます。

さらに普段から笹の葉を与えてるので、糞の中には繊維質がいっぱい!

草食動物のような糞です。もちろん臭くありません

これは普通の鶏糞とは違うでしょ! しかも有機物と混ざって発酵されてます!

作ってるのは菜の花です。 

種を蒔く時期が遅かったので、まだ花は咲いてませんが、

下の写真で、右が鶏糞使用、左が全くなにもやらない(奥は少し撒いてあります) 




やっぱ違いますわぃ!!

これ もっと育ったら、ニワトリさんの餌にするんですー!

Ohhh! まわってるぅ~~!!!
  
タグ :草食堆肥


Posted by モジョカド at 08:41Comments(0)ニワトリ