今日はなぜ、サワイがニワトリを飼い始めたかをお話します。
飼い始めたきっかけは、様々な理由があるんですが、
その中の一つに、村のおじいちゃんが言った一言が大きかった・・・
「昔はどこの家にも庭鶏がおって、そりゃあ うまか卵ば産んでくれたもんね。」
「土ばほじくって、ミミズとか草とか食べて産んでくれた卵だけん
そりゃ売ってある卵とは違うたいね。味が濃くて、まろやかであっさりしとった。」
そんな話を聞いて、ふつふつとそんな卵をたべてみたいなぁと思うようになったのです。
そして私は、知り合いのつてを訪ね、4羽の鶏を分けてもらいました・・・
庭に柵をつくり、馴れない手つきでニワトリ小屋を建て、草やミミズ、野菜くずを
与えながら大事に大事に育てました。
それから7ヶ月、やっと1個の卵を産んでくれました!
一つの卵に歓喜しました。
その卵を家族で見つめ、食べていいものか・・・家族で悩みました。
この卵には命が宿ってるんだと思うと、かわいそうに感じたんです。
お店に行ったら、10個100円で売ってる卵。
何も感じずに、普段から食べてた食べ物へのありがたさが、わかった瞬間でもありました。
そして、そのありがたさをかみ締めながら、食べることにしたんです。
殻を割ろうとすると、いつもの感覚ではぜんぜん割れません。
そして、皿に乗せると黄身はもちろんのこと、白身もぷっくり盛り上がっていました。
わが子が生まれたかのように、パシャパシャ写真を撮りました(笑)
味はおじいちゃんの言うとおり、濃くてまろやかで、あっさりしていました。
土の上で元気に走り回るニワトリのおいしいタマゴを、もっと多くの人に食べていただきたい!
それから5年、私はもじょか堂という屋号を作り、現在約500羽の鶏を飼育しています。
『健康な鶏から本物のタマゴは生まれる』ことを旨に
今でも大事に大事に土の上でニワトリを育てています。
そしてもっともっと、この卵を沢山の人に食べてもらい幸せを感じて欲しい!!
と、ある企画を始めたんです。
その名も
『タグを集めてタマゴをもらおう』キャンペーン!
このタグは“もじょか堂の卵”を5個買うごとに、1枚付いてきます。
つまりは、10個買うとタグ2枚ゲット!
20個買うと4枚ゲット!
100個買うと・・・yeahhh 20枚ゲット!!
タグを20枚集めたら、最寄りの“もじょか堂の卵”が置いてある店舗に持っていきましょう
すると、“もじょか堂の卵”を5ヶプレゼントしちゃいます。
(*このキャンペーンはH23年7月31日までですので、ご注意を。)
このタグ付きタマゴの販売は、熊本地域限定商品となります。
ネットで購入される方には、付きませんのでご了承ください。
もじょか堂
http://www.mojoca.net